1級管工事施工管理技士

問題詳細№

PR

その他の過去問


№21~№26(H22年度午前A問題)

問題No. 15からNo.37までの23問題のうちから12問題を選択し、解答してください。


【No. 21】氷蓄熱方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) 氷蓄熱方式では、主に氷の融解潜熱と水の顕熱を利用する。

(2) 水蓄熱方式に比べて冷水温度が低いため、搬送動力を小さくすることができる。

(3) 水蓄熱方式に比べて、蓄熱槽を小さくすることができる。

(4) 水蓄熱方式に比べて、冷凍機の成績係数は大きくなる。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 22】エレベータ機械室において発生した熱を機械換気によって排除するのに必要な最小換気量として、適当なものはどれか。
ただし、エレベータ機器の発熱量は6 kW、エレベータ機械室の許容温度は40 ℃、外気温度は35℃、空気の定圧比熱は1.0 kJ/(㎏・K)、空気の密度は1.2 ㎏/m3とする。

(1) 1,800 m3/h

(2) 3,600 m3/h

(3) 5,400 m3/h

(4) 7,200 m3/h

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 23】換気の方式と換気設備を設ける対象室の組合せのうち、最も不適当なものはどれか。

   (方式)         (対象室)

(1) 第1種機械換気 --------機械室、発電機室、厨(ちゅう)房

(2) 第2種機械換気 --------ボイラ室、喫煙室

(3) 第3種機械換気 --------便所、シャワー室、湯沸室

(4) 自然換気 --------------浴場、教室

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 24】機械排煙設備に関する記述のうち、最も不適当なものはどれか。
ただし、本設備は「建築基準法」上の「階及び全館避難安全検証法」及び「特殊な構造」によらないものとする。

(1) 排煙ダクトで、居室と廊下の横引きダクトは、たてダクトまで別系統にする。

(2) 垂直に各階を貫通して立ち上げるたてダクトは、耐火構造のシャフトに納める。

(3) 排煙機に接続されるたてダクトの排煙機室の床貫通部には、防火ダンパを設置する。

(4) 同一防煙区画に複数の排煙口を設ける場合は、排煙口の1つを開放することで他の排煙口を同時に開放する連動機構付とする。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 25】機械排煙設備に関する記述のうち、最も不適当なものはどれか。
ただし、本設備は「建築基準法」上の「階及び全館避難安全検証法」及び「特殊な構造」によらないものとする。

(1) 排煙口の吸込み風速は10m/s 以下、ダクト内の風速は20m/s 以下とする。

(2) 2以上の防煙区画を対象とする排煙機の風量は、120m3/min以上、かつ、最大防煙区画の床面積〔m2〕当たり2m3/min以上とする。

(3) 居室の防煙垂れ壁は、防火戸上部及び天井チャンバー方式を除き、その下端から天井までの距離が50cm以上になるように設ける。

(4) 排煙口は、天井高さが3m未満の場合は天井面又は天井から90cm以内で防煙垂れ壁の下端より上の部分に設ける。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 26】配水管及び水道直結部の給水管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) 軟弱地盤や構造物との取合い部等、不同沈下のおそれのある箇所には、たわみ性の大きい伸縮可とう継手を設ける。

(2) 給水管を分岐する箇所での配水管内の最小動水圧は0.15 MPaとし、最大静水圧は0.74MPaを超えないようにする。

(3) 水道直結部の給水管は、耐圧性能試験により1.5MPaの静水圧を加えたとき、水漏れ、変形等の異常が認められないことを確認する。

(4) 不断水工法により配水管の分岐を行う場合、既設管に割T字管を取り付けた後、所定の水圧試験を行って漏水のないことを確認してから、穿(せん)孔作業を行う。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >>
1級管工事施工管理技士試験 過去問サイト
24年度1級管工事施工管理技士試験過去問集
23年度1級管工事施工管理技士試験過去問集
22年度1級管工事施工管理技士試験過去問集








役立ちツールサイト
給与手取り計算
賞与手取り計算
給与明細書発行
社会保険料額表
年末調整税額計算
タイムカード計算
タイムカード計算/残業付き
損益分岐点売上高
退職金を計算
労働保険料計算
源泉徴収税額票
賞与支給時税額表
都道府県別最低賃金
贈与税計算
相続税計算





Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー