保健師過去問集


午前の部

午後の部

PR

その他の過去問


№19~№24(H23年度午後)


19 発達障害者支援法について正しいのはどれか。

1. 注意欠陥多動性障害は対象に含まれる。

2. 発達障害者には障害者手帳を交付する。

3. 発達障害者のうち18歳未満の者が支援の対象である。

4. 都道府県知事は発達障害者支援センターを設置しなければならない。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


20 地域保健法で正しいのはどれか。

1. 市町村保健センターの整備について規定している。

2. 都道府県保健所業務の一つに健康診査事業がある。

3. 市町村保健センター業務の一つに調査研究がある。

4. 健康日本21市町村計画の策定を義務づけている。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


21 ある時点における世界各国の一人当たり食塩摂取量と高血圧症有病率との関係を図示し、相関係数を求めた。この研究方法はどれか。

1. 横断研究

2. 生態学的研究

3. コホート研究

4. 症例対照研究

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


22 気管支喘息の有病率の地域比較調査を行ったところ、A地区では問診で判定し、B地区では呼吸機能検査で判定していたことが分かった。疫学調査法におけるこのような問題点を何というか。

1. 交 絡

2. 偶然誤差

3. 情報の偏り

4. 選択の偏り

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


23 スクリーニングに用いられる検査方法の信頼性または妥当性で正しいのはどれか。

1. 系統誤差が小さければ妥当性が高い。

2. データ分布のばらつきの大きい検査方法は信頼性が高い。

3. 同じ標本について反復した測定値がほぼ一定であるときは、妥当性が高い。

4. 同じ目的で使用される別の検査方法との相関が高いときは、信頼性が高い。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


24 平成17年の日本の脳血管疾患の説明で正しいのはどれか。

1. 死因順位は2位である。

2. 通院者数の中で最も多い。

3. 入院による受療率が最も多い。

4. くも膜下出血による死亡が最も多い。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    

<< 午前の部 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >>
保健師試験 過去問サイト
24年度保健師試験試験 過去問集
23年度保健師試験試験 過去問集








役立ちツールサイト
給与手取り計算
賞与手取り計算
給与明細書発行
社会保険料額表
年末調整税額計算
タイムカード計算
タイムカード計算/残業付き
損益分岐点売上高
退職金を計算
労働保険料計算
源泉徴収税額票
賞与支給時税額表
都道府県別最低賃金
贈与税計算
相続税計算



Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー