午前の部
午後の部
PR
その他の過去問
53 A市の肺癌の状況を、B市およびC町と比較する際に、国や県が実施して結果を公表している調査結果を利用することにした。活用できる指標はどれか。
1. 肺癌有病率
2. 肺癌罹患率
3. 肺癌死亡率
4. 肺癌検診受診率
54 検証の結果、B市とC町よりも、A市における肺癌の増加傾向が顕著であることが分かった。保健師は肺癌罹患に対するアスベスト工場の影響を調べたいと考えた。疫学調査法で最も適切なのはどれか。
1. 横断研究
2. 介入研究
3. コホート研究
4. 症例対照研究
55 調査の結果、肺癌罹患とアスベスト工場との関連は認められなかった。要因分析の観点から次に行うことで有用なのはどれか。
1. 生活習慣との関連について分析する。
2. 年齢調整した指標を用いて3市町を比較する。
3. 肺癌患者のがんの家族歴について分析する。
4. 年次ごとに肺癌患者数をプロットして回帰係数を求める。