2級管工事施工管理技士


問題詳細№

PR

その他の過去問


№1~№6(H22年度問題)

問題No.1からNo.6までの6問題は必須問題です。全問題を解答してください。

【No.1】結露に関する文中、(   )内に当てはまる語句の組合せのうち、適当なものはどれか

壁体の表面温度が室内空気の露点温度( A ) と、壁体の表面に結露を生じる。しかし、壁に断熱材を用いると、熱貫流抵抗が( B ) なり、結露を生じにくくなる

   (A)     (B)

(1) より低くなる  大きく

(2) より低くなる  小さく

(3) 以上になる   大きく

(4) 以上になる   小さく

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No.2】二酸化炭素に関する記述のうち、適当でないものはどれか

(1) 室内空気中の二酸化炭素の濃度は、人体の代謝のため、外気より高くなる

(2) 室内空気中の二酸化炭素の許容濃度は、一酸化炭素より高い

(3) 二酸化炭素の密度は、空気より小さい

(4) 二酸化炭素は、地球温暖化への影響が大きい

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No.3】流体に関する用語の組合せのうち、関係のないものはどれか

(1) レイノルズ数────粘性力

(2) ベルヌーイの定理──エネルギー保存則

(3) ウォータハンマ───表面張力

(4) ピトー管──────流速の測定

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No.4】湿り空気に関する記述のうち、適当でないものはどれか

(1) 飽和湿り空気の温度を下げても、絶対湿度は変わらない

(2) 飽和湿り空気の温度を上げても、絶対湿度は変わらない

(3) 湿り空気を加湿すると、相対湿度は上がる

(4) 湿り空気を加湿すると、絶対湿度は上がる

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No.5】図に示す電気方式の呼称として、適当なものはどれか

(1) 単相2線式

(2) 単相3線式

(3) 三相3線式

(4) 三相4線式

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No.6】鉄筋コンクリートに関する記述のうち、適当でないものはどれか

(1) 常温では、鉄筋とコンクリートの線膨張係数は、ほぼ等しい

(2) コンクリートはアルカリ性であるため、鉄筋のさびを防止する効果がある

(3) 鉄筋コンクリートは、主に鉄筋が引張力を負担し、コンクリートが圧縮力を負担する

(4) 丸鋼は、異形鉄筋よりコンクリートに対する付着性がよい

解答:1. 、2. 、3. 、4.    
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  >>
2級管工事施工管理技士試験 過去問サイト
24年度2級管工事施工管理技士試験過去問集
23年度2級管工事施工管理技士試験過去問集
22年度2級管工事施工管理技士試験過去問集








役立ちツールサイト
給与手取り計算
賞与手取り計算
給与明細書発行
社会保険料額表
年末調整税額計算
タイムカード計算
タイムカード計算/残業付き
損益分岐点売上高
退職金を計算
労働保険料計算
源泉徴収税額票
賞与支給時税額表
都道府県別最低賃金
贈与税計算
相続税計算




Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー