管理栄養士過去問対策
管理栄養士過去問対策

管理栄養士 過去問集

平成24年度版

問題詳細№

管理栄養士 平成25年度
問題詳細№

PR


その他の過去問



101 日本人の食事摂取基準(2010年版)の目標量の策定根拠となった疾患と栄養素の組合せである。誤っているのはどれか。1つ選べ。

(1) 脳出血------------- 飽和脂肪酸

(2) 糖尿病------------- n-6系脂肪酸

(3) 虚血性心疾患------- コレステロール

(4) 高血圧------------- ナトリウム

(5) 心筋梗塞----------- 食物繊維

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


102 嚥下障害・誤嚥に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) 温度が体温程度である食事は、誤嚥しやすい。

(2) とろみをつけたお茶は、誤嚥しやすい。

(3) 認知症患者は、誤嚥を起こしにくい。

(4) 誤嚥を防ぐには、食物嚥下時に顎を上げる。

(5) きざみ食は、誤嚥を起こしにくい。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


103 習慣的な有酸素運動によって起こる身体の変化に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) 安静時心拍数は、低下する。

(2) 安静時収縮期血圧は、上昇する。

(3) 最大酸素摂取量は、低下する。

(4) 血清HDL-コレステロール値は、低下する。

(5) 骨格筋のグルコース輸送体(GLUT4)の機能は、低下する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


104 高温環境によって脱水が生じた時の身体の変化である。正しいのはどれか。2つ選べ。

(1) 甲状腺機能は亢進する。

(2) 循環血液量は増加する。

(3) パソプレシンの分泌は低下する。

(4) アルドステロンの分泌は亢進する。

(5) 心拍数は増加する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


105 低圧環境(高地)による身体の初期変化である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) 肺胞内酸素分圧は上昇する。

(2) 食欲は亢進する。

(3) ヘマトクリット値は低下する。

(4) 口渇感は低下する。

(5) 呼吸数は低下する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


106 食生活以外の生活習慣も視野にいれた栄養教育に関する記述である。誤っているのはどれか。lつ選べ。

(1) 減量の指導では、身体活動と食生活の両面の支援を行う。

(2) 飲酒に関する指導では、アルコールには依存性があることを考慮して行う。

(3) 睡眠に関する指導では、ストレス状態を考慮して行う。

(4) 休養に関する指導では、時には気分を変えてレストラン等での外食を勧めてみる。

(5) 喫煙者の減塩指導では、味覚が鋭敏になっていることを考慮して行う。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


107 地域において、栄養成分表示を参考にする人を増加させる取組みを計画している。プリシード・プロシードモデルに基づいて行うアセスメントの項目と、その内容の組合せである。正しいのはどれか。lつ選べ。

(1)準備(前提)要因-------栄養成分表示に関する法的整備の有無

(2) 強化要因-----------栄養成分表示を活用して減量に成功した                人との交流の有無

(3) 実現要因-----------栄養成分表示の意味を理解している人                の割合

(4) 環境---------------栄養成分表示の利用をサポートする人                の存在

(5) 行動とライフスタイル---栄養成分表示を実施している飲食店数

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


108 体重コントロールを続ける上で必要な対処法の支援と、行動変容技法の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) リラクセーション法について話し合った---------------ソーシ                           ャルスキルトレーニング

(2) 食べたくなったら、3分間我慢してみることを勧めた-----認知再                                     構成

(3) よく食べる人の近くに座らないよう、助言した-----------刺激                                     統制

(4) 菓子を勧められたときの断り方について練習した-------反応                                  妨害・拮抗

(5) 食べ過ぎても、次の食事で調整すればいいと伝えた----ストレ                                 スマネジメント

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


109 減量を目的とする栄養カウンセリングにおいて、目標に関する話し合いを行った。行動契約の目標宣言として正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) 減量の重要性を理解する。

(2) 低エネルギー食品を知る。

(3) 調理のスキルを身につける。

(4) 体重を毎日測る。

(5) 1か月で2kg減量する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


110 栄養カウンセリングでは、聞かれた(開いた)質問と、閉ざされた(閉じた)質問を組合せて用いる。聞かれた質問として正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) 自分の健康を大事だと思いませんか。

(2) 食事を作っていらっしゃるのは、どなたですか。

(3) 減量をすることによる良い点は何だと思いますか。

(4) 間食をやめる日を、いつからになさいますか。

(5) 減量に取り組まれていて、気分が落ち込むことはないですか。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.



過去問サイト
25年度試験過去問集
24年度試験過去問集





過去問サイト
25年度試験過去問集
24年度試験過去問集

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の10問





その他の過去問