考える

財務諸表論
理論暗記
メールマガジン

税理士試験財務諸表論理論暗記メールマガジン


損益計算書原則

スマートフォンでも
確認できます。
サイトはこちら
スマホサイト用会計原則









 
 
 



損益計算書の区分


損益計算書には、
営業損益計算、
経常損益計算及び
純損益計算
の区分を設けなければならない。




損益計算書は、損益の計算を区分毎で表示する。

【営業損益計算】
  営業損益計算の区分は、当該企業の営業活動から生ずる費用及び収益を記載して、営業利益を計算する。
  二つ以卜の営業を目的とする企業にあっては、その費用及び収益を主要な営業別に区分して記載する。

【経常損益計算】
  経常損益計算の区分は、営業損益計算の結果を受けて、利息及び割引札有価証券売却損益その他営業活動以外の原因から生ずる損益であって特別損益に属しないものを記載し、経常利益を計算する。

【純損益計算】
  純損益計算の区分は、経常損益計算の結果を受けて、前期損益修正額、固定資産売却損益等の特別損益を記載し、当期純利益を計算する。

【未処分損益計算】
  純損益計算の結果を受けて、前期繰越利益等を記載し、当期未処分利益を計算する。

財務諸表論理論暗記講座


損益計算書

【営業損益計算】
売上高 ××
売上原価 ××
    売上総利益 ××

販売費及び一般管理費

××
    営業利益 ××
【経常損益計算】 ××
営業外収益 ××
営業外費用 ××
    経常利益 ××
【純損益計算】 ××
特別利益 ××
特別損失 ××
    当期純利益 ××
    前期繰越利益 ××
    当期未処分利益 ××
      戻る


※営業損益計算→主に営業活動から生じた費用と収益を記載する
※経常損益計算→営業活動以外から生じた費用と収益を記載する
※純損益計算→特別損益に関する項目を加減して記載する

損益計算書には「当期業績主義」と「包括主義」という考え方がある。

「当期業績主義」は
損益計算書は正常な営業活動により、一般的に毎期発生した収益と費用に限り計上し、本来の正常な収益力を表示しようというものである。
従って、臨時の損益や前期の修正項目などは損益計算書に計上しないとい考え方である。

これに対し、

「包括主義」は
損益計算書は、分配可能利益を表示を目的とし、上記の毎期発生する収益、費用に限らず、臨時の損益や、過年度の修正項目も損益項目として計上するという考え方である。





   

Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー