

|
退職給付費用を求める
【問題】
決算整理後残高試算表を作成させなさい。(単位:千円)
決算整理前残高試算表 |
|
|
退職給付引当金 |
90,000 |
【資料】
当社では、「退職給付に係る会計基準」により会計処理を行っている。 (1)期首における退職給付引当金に関する情報は以下のとおりである。
退職給付債務 |
300,000千円 |
年金資産(公正な評価額) |
210,000千円 |
退職給付引当金 |
90,000千円 |
(2)当期における勤務費用は18,200千円 割引率は3% 期待運用比率は2%である。
(3)当期中に退職者に対し、3,000千円、年金基金から2,000円、年金基金に支払った額が5,000千円ある。
※解答をそれぞれのボックスに入力し、「解答チェック」ボタンをクリックしてください。
解答は下段にあります。
【解答】
決算整理後残高試算表 |
退職給付費用 |
23000 |
退職給付引当金 |
105000 |
退職給付費用の算定には、「当期の勤務費用及び利息費用は退職給付費用として処理し、企業年金制度を採用している場合には、年金資産に係る当期の期待運用収益相当額を差し引くものとする。なお、過去勤務債務及び数理計算上の差異に係る費用処理額は退職給付費用に含まれるものとする。」とあるので算式は、
当期の退職給付費用=勤務費用+利息費用-期待運用収益相当額
利息費用=退職給付債務(300,000)×割引率(0.03)=9,000
期待運用収益相当額=年金資産(210,000)×期待運用比率(0.02)=4,200
勤務費用:18,200千円 利息費用:9,000千円 期待運用収益相当額:4,200千円
退職給付費用=18,200+9,000-4,200=23,000 となる。
退職給付引当金は、期首90,000+当期分23,000-当期支出分(3,000+5,000)で105,000となる
※年金基金から支払われたものは含まない。
|

|