2級管工事施工管理技士


問題詳細№

PR

その他の過去問


№29~№33(H24年度問題)

問題No.29からNo.42までの14問題のうちから12問題を選択し、解答してください。

【No. 29】施工図又は製作図に関する記述のうち、適当でないものはどれか

(1) 施工図は、設計図書に基づいて作成するが、機能や他工事との調整についても検討する

(2)施工図は、納まりの検討を必要とするが、表現の正確さや作業の効率についても検討する

(3)製作図は、仕様や性能について確認するが、搬入・据付けや保守点検の容易性も確認する

(4)製作図は、吹出口やダンパについては必要としないが、機器類については作成する

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 30】図に示すネットワーク工程表のクリティカルパスにおける所要日数として、適当なものはどれか

(1) 28日

(2)31日

(3)34日

(4)37日

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 31】バーチャート工程表に関する記述のうち、適当でないものはどれか

(1) ガントチャート工程表に比べて、各作業の所要日数と施工日程が分かりやすい

(2)ネットワーク工程表に比べて、簡単に作成でき、重点管理作業が把握しやすい

(3)工程表の各工事細目の予定出来高から予定進度曲線が得られる

(4)ネットワーク工程表に比べて、作業間の関連が明確でなく、各作業の工期に対する影響の度合いを把握しにくい

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 32】試験・検査に関する記述のうち、適当でないものはどれか

(1) ボイラの安全弁の作動試験は、抜取検査を行う

(2)冷凍機と関連機器との連動試験は、全数検査を行う

(3)防火ダンパ用温度ヒューズの作動試験は、抜取検査を行う

(4)消火管の水圧試験は、全数検査を行う

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 33】工事現場の安全管理に関する記述のうち、 労働安全衛生法 上、適当でないものはどれか

(1) 高さが2mとなる作業床は、幅を30 cm とし、床材間のすき間がないように設置した

(2)移動はしごは、幅を30 cm とし、すべり止め装置を取付け、転位防止の措置を講じた

(3)回転する刃物を使用する作業は、手を巻き込むおそれがあるので、手袋の使用を禁止した

(4)作業中に接触し、感電の危険を生ずるおそれのある電気機械器具には、感電防止の絶縁覆い等を設け、その損傷の有無を毎月1回点検した

解答:1. 、2. 、3. 、4.    
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  >>
2級管工事施工管理技士試験 過去問サイト
24年度2級管工事施工管理技士試験過去問集
23年度2級管工事施工管理技士試験過去問集
22年度2級管工事施工管理技士試験過去問集








役立ちツールサイト
給与手取り計算
賞与手取り計算
給与明細書発行
社会保険料額表
年末調整税額計算
タイムカード計算
タイムカード計算/残業付き
損益分岐点売上高
退職金を計算
労働保険料計算
源泉徴収税額票
賞与支給時税額表
都道府県別最低賃金
贈与税計算
相続税計算




Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー