給水装置主任技術者試験過去問サイト


試験科目詳細

PR

その他の過去問


給水装置工事法(H25年度問題)1


問題11 次に示す写真ア~エは、サドル付分水栓(ダクタイル鋳鉄管の場合)に関わる作業状況を表したものである。作業工程が正しく並べられているものはどれか

(1) ウ→エ→イ→ア

(2) ア→イ→エ→ウ

(3) ウ→イ→エ→ア

(4) ア→エ→イ→ウ

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


問題12 給水装置工事主任技術者が行う給水装置工事の検査に関する次のア~エの記述のうち、適当なものの数はどれか

ア 不断水分岐作業終了後、残留塩素濃度を測定し、遊離残留塩素濃度が衛生上必要な0.1mg/L以上であることを確認した。

イ 基準省令において試験水圧の定量的な基準がないことから、配管工事後の耐圧試験を省略した。

ウ 通水確認作業として、主たる給水用具から放流し、水道メーターを経由していること及び給水用具の吐水量、作動状態等について確認した。

エ 給水装置工事に使用した管及び給水用具にっいては、すべて性能基準適合品が使用されているか確認した。


(1) 1

(2) 2

(3) 3

(4) 4

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


問題13 給水管の埋設深さ(管頂部と路面との距離)に関する次の記述の(   )内に入る数値の組み合わせのうち、適当なものはどれか

給水管の埋設深さは、道路部分にあっては道路法施行令により通常の場合は( ア )mを超えることと規定されている。なお、浅層埋設(平成11年3月建設省通達)の適用対象となる管種及び口径の場合は、車道部は舗装の厚さ(路面から下層路盤底面まで)に( イ )mを加えた値(当該値が( ウ )に満たない場合は( ウ )m以下としない。


(1) 1.0 0.3 0.5

(2) 1.2 0.3 0.6

(3) 1.0 0.2 0.5

(4) 1.2 0.2 0.6

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


問題14 給水装置工事に関する次のア~エの記述のうち、適当なものの数はどれか

ア 道路部分に口径75mmの給水管を埋設する場合に際し、道路法施行令及び同施行規則に基づき、その名称、管理者、埋設した年度を表示した明示テープを巻いた。

イ 給水管を埋設するために道路を掘削したところ、白色の明示テープで巻かれた管が露出したため、保安対策のためガス会社へ連絡し、立会いを求めた。

ウ 配水管から分岐して最初に設置する止水栓の位置を、外力による損傷防止や開閉操作を容易にするため、宅地内の水道メーター直近下流とした。

エ 給水管を埋設するに際し、ガス管との離隔を40cm確保し配管した。


(1) 1

(2) 2

(3) 3

(4) 4

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


問題15 サドル付分水栓穿孔に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか

(1) サドル付分水栓を取付ける前に、弁体が全閉状態になっているか、パッキンが正しく取り付けられているか、塗装面やねじ等に傷がないか等を確認する。

(2) サドル付分水栓のボルトナットの締め付けは、全体に均一になるように行う。

(3) サドル付分水栓の頂部に穿孔機を静かに載せ、袋ナットを締付けてサドル付分水栓と一体となるように固定する。

(4) 穿孔作業は、刃先が管面に接するまでハンドルを静かに回転させ、穿孔を開始する。最初はドリルの芯がずれないようにゆっくりとドリルを下げる。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >>
給水装置工事主任技術者試験 過去問サイト
25年度給水装置工事主任技術者試験過去問集
24年度給水装置工事主任技術者試験過去問集
23年度給水装置工事主任技術者試験過去問集
22年度給水装置工事主任技術者試験過去問集




役立ちツールサイト
給与手取り計算
賞与手取り計算
給与明細書発行
社会保険料額表
年末調整税額計算
タイムカード計算
タイムカード計算/残業付き
損益分岐点売上高
退職金を計算
労働保険料計算
源泉徴収税額票
賞与支給時税額表
都道府県別最低賃金
贈与税計算
相続税計算




Copyright (C) 2010-2014 All right reserved by ヒューマンバリュー