管理栄養士過去問対策
管理栄養士過去問対策

管理栄養士 過去問集

平成24年度版

問題詳細№

管理栄養士 平成24年度
問題詳細№

PR


その他の過去問



71 食品の保存に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  低温障害は、畜肉を冷凍する場合に生じる。

(2) 紫外線は、食品の内部に浸透する。

(3) 冷凍焼けは、緩慢冷凍により抑制できる。

(4) ブランチングは、冷凍野菜の褐変防止に有効である。

(5) 脱酸素剤は、嫌気性微生物の増殖抑制に有効である。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


72 食品の容器包装に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  ラミネートは、2種類以上の包装素材を層状に成型したものである。

(2) ガラスは、容器包装リサイクル法の対象外である。

(3) プラスチック容器のリサイクル識別表示マークは、1種類である。

(4) アルミニウムは、プラスチックに比べて光透過性が高い。

(5) PETは、プロピレンを原料として製造される。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


73 嗜好性の評価に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  嗜好性の評価には、環境要因は影響しない。

(2) 嗜好型官能評価では、訓練された検査員が製品の特性を客観的に評価する。

(3) 3点識別試験法は、3種類の異なる試料の差を識別する手法である。

(4) 食品のテクスチャーは、味覚に影響を及ぼす。

(5) 機器を用いて、テクスチャーを評価することはできない。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


74 加熱調理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  ゆで加熱では、ゆで水からの放射により食品を加熱する。

(2) 蒸し加熱では、水蒸気の潜熱を利用して食品を加熱する。

(3) 伝導伝熱による加熱では、高温の物体から放出される赤外線を食品が吸収する。

(4) 電磁調理加熱では、食品自体を発熱させる。

(5) 電子レンジ加熱では、加熱時間は食品の水分量に依存しない。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


75 魚介類の調理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  筋漿(筋形質)たんぱく質の多い魚は、でんぶに適する。

(2) 生の白身魚は、赤身魚に比べて肉質がやわらかい。

(3) 魚肉に1~3%の食塩を加えると、粘りの強いすり身ができる。

(4) いかを開いて加熱すると、内臓側に収縮する。

(5) 霜降りは、魚に塩をふって酢につけることをいう。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


76 遺伝形質と生活習慣病の発症に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  倹約(節約)遺伝子は、効率よくエネルギーを消費させる仮説の遺伝子である。

(2) 2型糖尿病の発症には、遺伝素因は関わらない。

(3) ヒト遺伝子の塩基配列には、個人差はない。

(4) 肥満の遺伝形質をもつ人でも、肥満の予防は可能である。

(5) 遺伝子の一塩基多型(SNP)は、出生後の食生活の影響によって生じる。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


77 食物摂取と生体リズムに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  空腹時には、血中の遊離脂肪酸が減少する。

(2) 生体リズムは、摂食行動によって影響される。

(3) 味は、甘味、酸味、苦味、塩味、辛味の5つを基本味とする。

(4) 食欲の中枢は、小脳に存在する。

(5) レプチンは、摂食を促す。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


78 消化と吸収に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。

(1)  唾液分泌は、阻しゃくによって増加する。

(2) 胃におけるたんぱく質の消化酵素は、トリプシンである。

(3) 胆汁は、消化酵素を含む。

(4) フルクトースは、能動輸送によって吸収される。

(5) 非ヘム鉄の吸収は、共存する食品成分の影響を受ける。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


79 たんぱく質の栄養に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  たんぱく質の摂取量が多くなると、ビタミンB1の必要量は増大する。

(2) たんぱく質の摂取量が多くなると、健常成人では窒素出納は負になる。

(3) 摂取したたんぱく質の体たんぱく質合成への利用は、糖質の摂取量が多いと低下する。

(4) 食品たんぱく質の生物価は、吸収された窒素の体内への保留割合を示す。

(5) 食品たんぱく質の栄養価は、含まれる可欠アミノ酸(非必須アミノ酸)のバランスで決まる。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


80 糖質の栄養に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  脳には、クエン酸回路は存在しない。

(2) 脳は、糖新生で生成したグルコースを利用できない。

(3) 筋肉グリコーゲンは、嫌気的代謝に利用できない。

(4) 筋肉グリコーゲンは、グルコースとなって血中に放出される。

(5) 血中の乳酸は、肝臓でグルコースに変換される。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.



過去問サイト
25年度試験過去問集
24年度試験過去問集





過去問サイト
25年度試験過去問集
24年度試験過去問集

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の10問





その他の過去問