2級管工事施工管理技士


問題詳細№

PR

その他の過去問


№7~№11(H23年度問題)

問題No. 7からNo.23 までの17問題のうちから9問題を選択し、解答してください。

【No.7】空気調和方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) ダクト併用ファンコイルユニット方式は、空調する室に熱媒体として空気と水を供給する方式である。

(2) ダクト併用ファンコイルユニット方式は、全空気方式に比べ、ダクトスペースが大きくなる。

(3) マルチパッケージ形空気調和機方式は、屋内ユニットごとに運転、停止ができる。

(4) マルチパッケージ形空気調和機方式は、一般に、暖房時の加湿対策が必要となる。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No.8】暖房時の湿り空気線図のC点に対応する空気調和システム図上の位置として、適当なものはどれか。

(1) ①

(2) ②

(3) ③

(4) ④

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No.9】冷房負荷計算に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) 外気負荷は、潜熱のみである。

(2) 顕熱比とは、全熱負荷に対する顕熱負荷の割合をいう。

(3) 窓ガラスからの負荷計算では、実効温度差を用いない。

(4) OA機器による負荷は、顕熱のみである。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No.10】パッケージ形空気調和機に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) 冷媒配管が長くなると能力が低下する。

(2) 冷房の場合、外気温度が高いほど成績係数が向上する。

(3) マルチパッケージ形空気調和機は、多数の屋内ユニットと一つの屋外ユニットを組み合わせたものである。

(4) 機械室の面積は、一般に、中央熱源方式に比べ、小さくなる。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No.11】温水暖房における膨張タンクに関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) 温度変化に伴う水の膨張・収縮に対して、装置内の圧力の変動を吸収するために設けた。

(2) 運転中の装置内の圧力を常に正圧に保つために設けた。

(3) 開放式膨張タンクは、装置内の空気の排出口としても利用できる。

(4) 密閉式膨張タンクは、必ず配管系の最上部に設置する。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  >>
2級管工事施工管理技士試験 過去問サイト
24年度2級管工事施工管理技士試験過去問集
23年度2級管工事施工管理技士試験過去問集
22年度2級管工事施工管理技士試験過去問集








役立ちツールサイト
給与手取り計算
賞与手取り計算
給与明細書発行
社会保険料額表
年末調整税額計算
タイムカード計算
タイムカード計算/残業付き
損益分岐点売上高
退職金を計算
労働保険料計算
源泉徴収税額票
賞与支給時税額表
都道府県別最低賃金
贈与税計算
相続税計算




Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー