管理栄養士過去問対策
管理栄養士過去問対策

管理栄養士 過去問集

平成24年度版

問題詳細№

管理栄養士 平成24年度
問題詳細№

PR


その他の過去問



21 ヒトの細胞に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  リソソームでは、ATPの合成が行われる。

(2) 細胞膜のリン脂質は、親水性部分が向き合って二重層をつくる。

(3) ゴルジ体では、遺伝情報の転写が行われる。

(4) 滑面小胞体では、脂質の代謝が行われる。

(5) 細胞内液のNa+濃度は、細胞外液より高い。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


22 染色体・核酸に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  クロマチンには、たんぱく質は含まれない。

(2) 細胞内のRNAで量が最も少ないのは、リボソームRNA (rRNA)である。

(3) DNAリガ-ゼは、DNA中の特定塩基配列を切断する。

(4) DNAと伝令RNA (mRNA)の塩基対形成を、DNAの変性と呼ぶ。

(5) ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法には、DNAポリメラーゼが用いられる。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


23 生体エネルギーと代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  脱共役たんぱく質(UCP)は、酸化的リン酸化を促進する。

(2) Na+,K+-ATPaseは、K+を細胞外へ排出する。

(3) 摂取した水分子の酸素原子は、呼気中の二酸化炭素分子には含まれない。

(4) 代謝過程で生じた熟は、身体活動のためのエネルギー源として利用することができる。

(5) 脂肪酸のβ酸化経路には、中間代謝物と酸素分子が反応する過程はない。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


24 酵素に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  アポ酵素は、補欠分子族を含む。

(2) 律速酵素は、代謝経路で最も速い反応を触媒する。

(3) アイソザイムは、同じアミノ酸配列をもつ。

(4) 化学反応の活性化エネルギーは、酵素によって低下する。

(5) 競合阻害では、酵素反応の最大速度(Vmax)は低下する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


25 アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  オートファジー(autophagy)は、たんぱく質を合成する作用である。

(2) アラニンは、アミノ基転移反応によりオキサロ酢酸になる。

(3) アスパラギン酸は、ケト原性アミノ酸である。

(4) プロテインキナーゼは、たんぱく質分解酵素である。

(5) 尿素回路は、肝臓に存在する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


26 糖質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  へキソキナーゼは、糖新生系の律速酵素である。

(2) 肝臓には、グルコース-6-ホスファターゼが存在する。

(3) グリコーゲンが加リン酸分解されると、グルコースが生成する。

(4) ペントースリン酸回路は、尿素回路の側路である。

(5) グルカゴンは、グリコーゲン合成を促進する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


27 脂質とその代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  HDLの粒子径は、キロミクロンより大きい。

(2) 肝臓のLDL受容体は、HMG-CoA還元酵素の阻害に伴って減少する。

(3) インスリンは、リポたんぱく質リパーゼ活性を低下させる。

(4) リポたんぱく質のコア部分は、リン脂質からなる。

(5) スカベンジャー受容体は、酸化LDLを結合する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


28 健常成人の血液検査項目と、その数値及び単位の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  動脈血のpH ----------- 7.1

(2) 動脈血の酸素飽和度 --- 48%

(3) 空腹時血糖値 --------- 96g/L

(4) 血漿の浸透圧 --------- 284mOsm/L

(5) 血漿総たんばく質値 --- 4.3g/L

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


29 がんに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  p53は、がん遺伝子の一つである。

(2) がん細胞が腹膜にばらまかれる進展様式を播種という。

(3) A型肝炎ウイルスは、肝細胞がん発症と密接な関係がある。

(4) 原発性肺がんの大部分は、移行上皮がんである。

(5) 腸上皮化生は、直腸がんの前がん状態である。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.


30 症候に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)  浮腫は、血漿膠質浸透圧の上昇により生じる。

(2) タール便は、直腸における出血でみられる。

(3) 仮面高血圧は、診察室血圧が高血圧である。

(4) JCS (Japan Coma Scale)は、心機能の指標である。

(5) 起坐呼吸は、呼吸を楽にするために座位をとる状態である。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.



過去問サイト
25年度試験過去問集
24年度試験過去問集





過去問サイト
25年度試験過去問集
24年度試験過去問集

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の10問





その他の過去問