1級管工事施工管理技士


問題詳細№

PR

その他の過去問


№15~№20(H23年度午前A問題)

問題No. 15からNo.37までの23問題のうちから12問題を選択し、解答してください。


【No. 15】変風量単一ダクト方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) 低負荷時にも、必要外気量が確保されるようにする必要がある。

(2) 定風量単一ダクト方式に比べ、室の間仕切り変更や負荷変動への対応が容易である。

(3) 定風量単一ダクト方式に比べ、負荷変動に対して応答が遅い。

(4) 省エネルギー効果を高めるため、給気ダクトの圧力検出器は、できるだけ端末に取り付けた方がよい。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 16】空気調和方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) ダクト併用ファンコイルユニット方式は、全空気方式に比べ、外気冷房の効果を得にくい。

(2) 床吹出し方式は、OA 機器の配置換え等への対応が容易である。

(3) ダクト併用ファンコイルユニット方式は、全空気方式に比べ、一般に、搬送動力が小さい。

(4) 変風量単一ダクト方式は、個別又はゾーンごとに空気の清浄度の調整が容易である。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 17】空気調和計画に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) 日射や外気温度による室内への熱の影響を小さくするため、エアフローウィンドウ方式を採用した。

(2) 方位別ゾーニングをした建物で外気冷房を行う場合は、北ゾーンより日射量の多い南ゾーンの方が効果が高い。

(3) 搬送動力を削減するため、冷温水の往き返り温度差を大きくし、流量を少なくした。

(4) 全熱交換器による熱回収では、一般に、便所からの排気を利用する。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 18】空気調和設備における自動制御に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) 冷却塔のファンは、外気温度による二位置制御とした。

(2) 加湿器は、代表室内の湿度調節器による二位置制御とした。

(3) 電気集じん器は、空気調和機の送風機と連動運転とした。

(4) 外気取入ダンパは、空気調和機に対して運転開始時に遅延制御とした。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 19】熱負荷に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) 冷房負荷の計算では、日射等の影響を受ける外壁からの熱負荷は、時間遅れを考慮して計算する。

(2) 冷房負荷の計算では、一般に、土間床、地中壁からの熱負荷は無視する。

(3) 人体負荷は、室内温度が下がるにつれて潜熱分が大きくなる。

(4) 壁体の構造が同じであっても、壁体表面の熱伝達率が大きくなるほど、熱通過率は大きくなる。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    


【No. 20】ヒートポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。

(1) ヒートポンプのCOP(成績係数)は、加熱能力を投入したエネルギーで除したものである。

(2) ヒートポンプの熱源は、容易に得られること、平均温度が低く温度変化の大きいことが適応条件としてあげられる。

(3) 空気熱源ヒートポンプを寒冷地において使用する場合は、補助加熱装置を用いるなどの注意が必要である。

(4) ガスエンジンヒートポンプは、一般に、エンジンの排ガスや冷却水からの排熱を回収するための熱交換器を備えている。

解答:1. 、2. 、3. 、4.    
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >>
1級管工事施工管理技士試験 過去問サイト
24年度1級管工事施工管理技士試験過去問集
23年度1級管工事施工管理技士試験過去問集
22年度1級管工事施工管理技士試験過去問集








役立ちツールサイト
給与手取り計算
賞与手取り計算
給与明細書発行
社会保険料額表
年末調整税額計算
タイムカード計算
タイムカード計算/残業付き
損益分岐点売上高
退職金を計算
労働保険料計算
源泉徴収税額票
賞与支給時税額表
都道府県別最低賃金
贈与税計算
相続税計算




Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー