介護福祉士


過去問細則




老人福祉論(2)


問題14  介護保険制度における小規模多機能型居宅介護に関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びなさい。

1 長期間の宿泊を事業の内容としている。
2 居宅介護支援事業者が作成する居宅サービス計画に基づき、利用する。
3 他の事業所の訪問介護を、あわせて利用できる。
4 介護報酬は、月単位の定額である。
5 事業者の指定は、都道府県知事が行う。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.    


問題15 地域包括支援センターに関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1 各市町村に、1か所ずつ置かれることとされている。
2 介護予防サービスを提供しなければならない。
3 居宅介護支援、介護予防支援の指定事業者となることとされている。
4 保健・医療・福祉の総合的な情報提供及び地域における関連機関のネットワークの拠点となる。
5 保健師、介護福祉士、主任介護支援専門員を、専門職種として置くことになっている。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.    


問題16 公的医療保険制度に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1 管理・運営は、国、市町村、及び一部の民間生命保険会社が行う。
2 70歳以上で現役並みの所得がある者の医療費の本人負担は、3割となる。
3 最も加入者が多いのは、組合管掌健康保険である。
4 平成19年度の一人当たり医療費は、約10万円である。
5 患者が医療機関に払う一部負担を、診療報酬という。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.    


問題17 高齢者の生活に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1「高齢社会白書(平成21年版)」(内閣府)によれば、高齢者のグループ活動への参加状況は低下しつつある。
2「平成21年中における自殺の概要資料」(警察庁)によれば、60歳代の自殺の男女比では女性が多い。
3「平成17年国勢調査」(総務省)によれば、高齢親族のいる一般世帯の割合は、首都圏や近畿(き)圏で高くなっている。
4「平成17年国勢調査」(総務省)によれば、一人暮らし高齢者の男女比では、男性の比率が高い。
5「福祉行政報告例」によれば、世帯類型別の被保護世帯数は、高齢者世帯が最も多い。

(注)「福祉行政報告例」とは、「平成20年度社会福祉行政業務報告(福祉行政報告例)」(厚生労働省)のことである。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.    


問題18 医療にかかわる専門職の業務に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1 看護師は、療養上の世話又は診療の補助を行う。
2 薬剤師は、薬剤の処方を行う。
3 作業療法士は、主として基本的動作能力の回復を目指す。
4 管理栄養士は、調理技術の合理的な発達を図る。
5 柔道整復師は、消炎鎮痛剤などの薬剤の投与を行う。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.    
介護福祉士試験 過去問サイト
平成25年度介護福祉士試験過去問集
平成24年度介護福祉士試験過去問集
平成23年度介護福祉士試験過去問集






""


Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー