介護福祉士


人間と社会

介護

こころとからだのしくみ

総合問題




生活支援技術(5)


問題57 Mさんは軽度の認知症(dementia)がありグループホームで生活している。 Mさんは尿失禁があるため、パッドを自分で交換している。ある日、介護職はMさんの陰部に発赤があることに気がついた。
介護職の対応として、最も適切なものを一つ選びなさい。

1 布おむつに変更する。
2 温水洗浄便座の使い方を説明する。
3 水分の摂取を控えるようにする。
4 排泄パターンに合わせトイレに誘導する。
5 吸収量の多いパッドを使用する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.    


問題58 ベンジンで処理するしみの種類として、適切なものを一つ選びなさい。

1 チョコレート
2 コーヒー
3 果汁
4 しょうゆ
5 血液

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.    


問題59 安眠を促す介助として、適切でないものを一つ選びなさい。

1 昼間に適度な運動をするよう勧める。
2 清潔で乾燥した寝具を整える。
3 朝はカーテンを開け、日光を浴びるよう勧める。
4 睡眠に関する生活習慣を把握する。
5 食事をしてすぐに寝るよう勧める。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.    


問題60 施設で生活するNさんは、ターミナル期を迎えている。全身状態が悪くなり、医師から「あと数日だと思われます」と言われた。
介護職の対応として,適切でないものを一つ選びなさい。

1 尿量を記録する。
2 安心感を得られるよう話しかける。
3 口腔内の清潔を保つ。
4 同一体位を保つ。
5 家族がそばに居やすいよう工夫する。

解答:1. 、2. 、3. 、4. 、5.    
介護福祉士試験 過去問サイト
平成25年度介護福祉士試験過去問集
平成24年度介護福祉士試験過去問集
平成23年度介護福祉士試験過去問集






自宅で簡単通信講座 eラーニングの[el]:school(エルスクール)


Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー