人間と社会
介護
こころとからだのしくみ
総合問題
|
総合問題 (3)
次の事例を読んで、問題115から問題117までについて答えなさい。
〔事例〕
Mさん(55歳、男性、要介護5)は、妻(54歳)と娘(25歳、会社勤務)の三人暮らしである。52歳のときに筋萎(い)縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)を発症した。
54歳でほぼ全介助となった。現在、食事はミキサー食である。風呂(ろ)好きであったが、発症後は妻が清拭(せいしき)と部分浴をしている。リフトを使用してリクライニング式車いすへ移乗し、午前と午後に1時間程度座っている。右手の親指のみ、少し動かすことができる状態である。
最近のMさんは球麻痺症状が強くなり、呼吸もしづらくなってきている。医師から「今後1か月以内には、胃痩(ろう)の造設と人工呼吸器装着が必要になるだろう」と説明を受けている。
主となる介護者は妻であるが、娘は夕方から就寝まで手伝っている。娘は半年後に結婚式を控えている。
Mさんは結婚式に出席して、娘を祝福したいと思っている。 |
|
|