精神保健福祉士過去問


共通科目

専門科目

過去問サイト




精神医学(1)


問題1 患者の訴えと症状に関する次の組み合わせのうち、正しいものを一つ選びなさい

1 私の脳が腐って動いている -------------------自我障害

2 考えが次々と浮かんでくる -------------------考想(思考)吹入

3 暗い所で白衣が幽霊に見える -----------------幻視

4 周りが生き生きと感じられない--------------- 離人症

5 ばかばかしいと思うが考えてしまう -----------被害妄想

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    


問題2 認知症に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい

1 アルツハイマー型認知症では、脳にアミロイドの沈着を認める

2 血管性認知症は、我が国で最も多い認知症である

3 レビー小体型認知症は、脱抑制を主とする性格変化を特徴とする

4 ピック病では、認知症症状に先行してパーキンソン症状を認める

5 クロイツフェルトーヤコブ病は、ベニシリン治療が有効である

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    




問題3 次のうち、身体依存を生じやすいものとして、正しいものを一つ選びなさい

1 ベンゾジアゼピン

2 マリファナ

3 メタンフェタミン(覚せい剤)

4 コカイン

5 カフェイン

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    


問題4 統合失調症に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい

1 発症率は女性よりも男性で高い

2 思考障害の特徴は観念奔逸である

3 抗精神病薬は幻覚、妄想よりも自閉、自発性低下に有効である

4 急性期には陽性症状、慢性期には陰性症状が優勢になる

5 精神療法の基本は精神分析理論に基づく解釈と説明である

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    


問題5 次の記述のうち、双極性感情障害(躁(そう)うつ病)の説明として、正しいものを一つ選びなさい

1 寛解期は年齢とともに長くなる傾向がある

2 診断にはストレスの有無の確認が必要とされる

3 気分循環症ともいわれる

4 各病相は残遺症状を残すことが多い

5 多くの場合、うつ病エピソードは躁病エピソードよりも長い

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    

過年度過去問
平成24年度 第15回
平成23年度 第14回
平成22年度 第13回





Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー