精神保健福祉士過去問


共通科目

専門科目

過去問サイト




精神保健福祉援助技術(事例3)

次の事例を読んで、問題75から問題77までについて答えなさい。
〔事例〕
 精神科クリニックに勤務するF精神保健福祉士は、近年、子育てに関する相談件数が増えていることに気付き、クリニックの運営会議において「子育て支援」を課題に挙げることにした。その結果、子育てで悩む母親を対象としたグループワークを行うことになった。F精神保健福祉士は、クリニックの掲示板を利用して参加者を募ることにし、最終的に8名がグループへの参加を希望した。 F精神保健福祉士は、初回のプログラムに向けて、メンバーの情報を集めたり、直接メンバーと面接を行ったり、また自分自身がグループを担当するに当たって心の準備を行ったりした。(問題75)
 その後、クリニックの運営会議において、グループワークの枠組みが決定された。そして、いよいよ初回のプログラムが開催された。(問題76)
 プログラムを重ねるごとに、メンバー同士の交流が見られるようになった。メンバーのGさんは病状が悪化すると子どもに感情をぶつけることがあったが、町の保健センターの保健師による支援を受けることにより、自分なりの子育てができるようになってきた。Gさんはメンバーの子育てに関する相談に乗ることが多くなり、グループのリーダー的存在となっていた。ある日のプログラムで、「病気と子育て」をテーマとしたミーティングが行われた。Hさんが「病状が悪くなると、子どもを怒鳴ってしまうんです」というと、今まで発言することがなかったIさんが「私もなんです…。病気で余裕がない時、子どもがぐずるといらいらしてしまうんです…」と涙を流しながら語った。Iさんの様子に、その場にいるメンバーは黙ってしまった。(問題77)
 各々のメンバーの子育ての悩みや方法が共有される中で、より仲間意識が高まった。そして、プログラムも最終日を迎えた。Hさんは「子育ての色々な方法を学びました」と感想を述べ、Iさんも「いらいらした時の対処方法を学びました」と続けた。今後、「親育ちの会」というセルフヘルプグループをつくりたいと意見が一致した。




問題75 次のうち、この場面において、F精神保健福祉士が用いた技法として、正しいものを一つ選びなさい

1 スクリーニング

2 ジョイニング

3 波長合わせ

4 アイスブレイク

5 役割演技

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    


問題76 次の記述のうち、この場面において、F精神保健福祉士が行った援助として、最も適切なものを一つ選びなさい

1 メンバーに司会をするよう勧めた

2 子育ての悩みを確認した

3 メンバー同士で自己紹介するよう促した

4 スクール型にした座席に着いてもらった

5 正しい子育ての方法について講義した

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    


問題77 次の記述のうち、この場面において、F精神保健福祉士が行った支援として、適切なものを一つ選びなさい

1 プログラムを終了し、メンバーに帰宅を勧めた

2 Iさんの主治医に連絡し、処方の変更を相談した

3 Hさんに気分転換の方法を提案してもらった

4 Gさんに保健師の支援について話してもらった

5 全員でペアレント・トレーニングを行った

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    

過年度過去問
平成24年度 第15回
平成23年度 第14回
平成22年度 第13回







Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー