精神保健福祉士過去問


共通科目

専門科目

過去問サイト






精神保健学(1)


問題11 次の組み合わせのうちt精神保健にかかわる予防の概念として、正しいものを一つ選びなさい

1 一次予防 ----- 健康増進

2 一次予防 ----- 早期発見

3 二次予防 ----- リハビリテーション

4 三次予防 ----- 早期治療

5 三次予防 ----- 住民健診

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    


問題12 「文部科学省の調査(平成20年度)」における小・中・高等学校の児童生徒の精神保健に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい

1 ある行為が「いじめ」に該当するか否かの判断は、その行為の形式から客観的になされている

2 「いじめ」は、学校内であるか学校外であるかを問わず集計されている

3 1年間に自殺した児童生徒数は1,000人以上である

4 学校内における暴力行為の発生件数は減少しつつある

5 都道府県・市町村教育委員会が所管する教育相談機関の数は、減少している


(注)「文部科学省の調査(平成20年度)」とは、平成20年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」のことである

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    




問題13 「自殺対策白書(平成22年版)」(内閣府)による、我が国の自殺の動向に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい

1 男性の自殺者数は女性の自殺者数より少ない

2 20歳代において、自殺は死因順位の第1位である

3 自殺者の半数以上が「被雇用者・勤め人」である

4 自殺者の半数以上が、同居人のない人である

5 「経済・生活問題が原因・動機と考えられる自殺」は、「健康問題が動機と考えられる自殺」よりも多い

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    


問題14 近年の精神保健医療の状況に閾する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい

1 精神科病院に「統合失調症・統合失調型障害及び妄想性障害」で入院している患者数は減少している

2 精神科病院に入院している患者に占める65歳以上の割合は減少している

3 「精神保健福祉法」第26条による通報(矯正施設の長の通報〉件数は、この10年間ほとんど変化がない

4 気分障害で外来受診している患者数は減少している

5 精神科病院の任意入院患者数は、医療保護入院患者数とほぼ同じである


(注)「精神保健福祉法」とは、「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」のことである

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    


問題15 アルコール関連問題に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい

1 WHO(世界保健機関)は「アルコールの有害使用を低減するための世界戦略」を議決した

2 アルコール依存症と自殺は関係が乏しい

3 我が国のアルコール依存症者の多くは、精神科医療を受けている

4 「健康日本21」は、未成年の飲酒の半減を目標としている

5 アルコール依存症とうつ病の合併は稀(まれ)である


(注)「健康日本21」とは、「21世紀における国民健康づくり運動」のことである

解答:1. 、2. 、3. 、4. 5.    

過年度過去問
平成24年度 第15回
平成23年度 第14回
平成22年度 第13回





Copyright (C) 2010-2013 All right reserved by ヒューマンバリュー